ドラッグスギヤマ(スギヤマ薬品)は、愛知県名古屋市に多く出店しているドラッグストアで、お得なポイント2倍デーを毎週開催しています。
今回の記事では、ドラッグスギヤマでお得に安く買う方法をご紹介します。
※店舗によって特売日や支払い方法等が異なる場合があります。
- ドラッグスギヤマのポイントカード
- ポイント2倍の日はいつ?
- ドラッグスギヤマのアプリクーポン(10%オフ)
- ドラッグスギヤマの最新チラシ
- ドラッグスギヤマの支払い方法一覧
- ドラッグスギヤマのお得で安い日 まとめ
ドラッグスギヤマのポイントカード
ドラッグスギヤマには、電子マネー付きポイントカードの「スギヤマカード」があります。
プリペイドカードの作り方は、サービスカウンターで必要事項を記入するだけで即時発行可能で、初回発行手数料は無料(0円)です。
店頭で受け取ったスギヤマカードをWEBで登録すると、50ポイントが後日プレゼントされます。ただし、店頭での申し込みだと50ポイントの付与はありません。
スギヤマカードの還元率
会計時にスギヤマカードを提示すると、お買い上げ金額100円(税抜き)ごとに2ポイントが貯まります。
さらに、電子マネーの「スギヤママネー」で支払うと、税込み200円ごとに1ポイントが加算されます。
- 税抜き100円で2ポイント貯まる
- スギヤママネーで200円で1ポイント貯まる
- 500ポイント=500円分商品券
約200円で最大5ポイント貯まるため、還元率は最大2.5%となります。
ポイント2倍の日はいつ?
ドラッグスギヤマでは、毎週水曜日と日曜日にポイント2倍デーを開催しています。
毎週2回のポイント2倍デーの日にお買い物をすると、税抜き100円ごとに4ポイントが貯まり、還元率は最大4%となります。
さらに、スギヤママネーで決済をすると、還元率は4.5%になります。
化粧品はポイント3倍
毎週水曜日と日曜日には、カウンセリング化粧品限定のポイント3倍デーもあります。
ポイント3倍デーの対象商品は、資生堂やカネボウ、コーセー等のカウンセリング化粧品で、税抜き100円ごとに6ポイントが貯まります。(還元率は最大6%)
ドラッグスギヤマのアプリクーポン(10%オフ)
ドラッグスギヤマ公式アプリをダウンロードすると、初回限定で全商品が10%割引きとなるクーポンがプレゼントされます。
通常は1品限定の10%OFFクーポンですが、初回ダウンロードクーポンだと購入商品が全て10%オフになります。
初回ダウンロードのクーポン以外にも、定期的に10%オフクーポン(1品限り)が配布されます。
LINE@お友だちクーポン
ドラッグスギヤマはLINEアプリに公式アカウントがあり、友だち登録をすることでクーポンが貰えます。
LINEクーポンの内容は公式アプリと同じ「10%OFFクーポン」です。
ドラッグスギヤマのLINEクーポン形式変わってから初めて使ってみたけどレジの店員が押すわけじゃない(客に操作させる)のか…
— 御影 (@mikage398) 2018年2月18日
うーん pic.twitter.com/dtl6IfzWmV
PayPayクーポン
ドラッグスギヤマではスマホ決済のPayPayが使え、ドラッグスギヤマで使えるPayPayクーポンを時々配信しています。
例えば、2023年2月〜3月に配布していたPayPayクーポンでは、ドラッグスギヤマで2,000円以上のお買い物をすると、PayPayポイントが5%還元されました。
ドラッグスギヤマの最新チラシ
ドラッグスギヤマのチラシは新聞の折込広告の他、公式ホームページの「店舗検索」ページでもご覧いただけます。
また、「トクバイ」と「Shufoo!(シュフー)」でもドラッグスギヤマのWEBチラシを配信しています。
チラシの配布頻度は通常1ヶ月に1回〜2回で、WEB限定のチラシの配信もあります。
月間お得チラシ
ドラッグスギヤマには通常のレギュラー広告の他、月間お買い得チラシもあります。
対象商品が1ヶ月間ずっと安くなり、月ごとに特売品が変わります。
店舗数と営業時間
2023年5月現在、ドラッグスギヤマの店舗数は全部で120店舗以上あり、一番店舗数が多い都道府県は愛知県です。※調剤薬局含む
愛知県: 110店舗(名古屋市49店舗含む)
岐阜県: 8店舗
三重県: 8店舗
営業時間は朝9〜10時開店で夜は20〜21時閉店の店舗がほとんどで、24時間営業の店舗は無いようです。
ドラッグスギヤマの支払い方法一覧
現在ドラッグスギヤマでは現金払いの他、以下のキャッシュレス決済が利用できます。
クレジットカード
- VISA
- マスターカード
- JCB
- American Express(アメックス)
- ダイナースクラブ
クレジットカードはタッチ決済(コンタクトレス決済)も利用可能です。
電子マネー
- スギヤママネー
- 交通系ICカード(Suica・PASMO等)
- 楽天Edy
- iD(アイディ)
- QUICPay(クイックペイ)
- WAON(ワオン)
- nanaco
電子マネーでは、WAONとnanacoのみ使えません。
スマホ決済(QRコード決済)
- PayPay(ペイペイ)
- auペイ
- d払い
- 楽天ペイ
- メルペイ
- LINE Pay
- ファミペイ
- ゆうちょペイ
- LuVit Pay(ルビットペイ)
2023年5月現在、主要なスマホ決済がほぼ全て使えます。
ドラッグスギヤマのお得で安い日 まとめ
スギヤマ薬品で安く買い物をする方法をまとめると、以下のようになります。
- スギヤマのポイントカード(還元率2%)
- スギヤママネー(還元率0.5%)
- ポイント2倍の日(毎週水曜日と日曜日)
- ポイント3倍の日(カウンセリング化粧品)
- アプリクーポン(10%オフ)
- LINE@クーポン(10%オフ)
- PayPayクーポン(5%還元)
ドラッグスギヤマには週2回のポイント2倍デーに加え、10%OFFクーポンの配布が定期的にあります。