オフ得.com

お得で安い日紹介サイト

オフ得.com

【2025年5月調査】お米5kgが安いスーパーはどこ?16店舗で価格比較

2025年に入ってからお米の価格は上昇傾向にあり、スーパーでは過去最高値を毎週のように更新しています。

この記事では、関東の大手スーパー・ディスカウントストアを中心に、5kgのお米の価格をガチ調査!お得に買いたい人のためのお米の相場・比較ガイドを作成しました。

また、各店舗の割引サービスやポイント還元率も併せてご紹介します!

備蓄米の販売店情報や見分け方、価格などが知りたい方は、以下の記事もオススメです。

備蓄米をスーパー17店舗で調査!どこにある?

お米5kgが安いスーパー(2025年5月)

お米5kgの最安値調査を行ったのは2025年5月上旬で、各店舗1番目と2番目に安いお米の値段を記載しています。

今回の調査対象としたお店は以下の16店舗です。

  • サミット
  • オーケー(OKストア)
  • ドン・キホーテ
  • ロピア
  • ヤオコー
  • マミーマート
  • イトーヨーカドー
  • 島忠ホームズ
  • イオン
  • ダイエー
  • ベルク
  • 西友
  • 業務スーパー
  • サンドラッグ
  • コープ
  • Big-A(ビッグ・エー)

出店している地域や店舗によってお米の価格は異なる場合があるので、参考程度にご覧ください。

また、店舗によっては購入制限(一家族1点〜2点限りなど)を実施している所があるので、POPなどをよく確認してから購入してください。

サミット

スーパーマーケットのサミットでのお米の販売価格は以下の通り。

※それぞれの店舗には他にも複数の銘柄が並んでいますが、今回の記事では、1番安いお米と2番目に安いお米の商品のみを記載していきます。

商品名(銘柄) 価格
パールライスのお米(国産) 3,480円(3,758円)
青森県産青天の霹靂 4,580円(4,946円)
岩手県産銀河のしずく 4,580円(4,946円)

サミットではパールライスのお米が一番安かったですが、訪問時に在庫はありませんでした。

【お得情報】現金またはサミット電子マネーで決済をすると、通常時よりポイント倍率が5倍になります。※週3回実施

オーケー(OKストア)

オーケーのお米の値段は以下の通り。下記の値段はオーケークラブ会員価格(現金払い必須)。

商品名(銘柄) 価格
無洗米 北海道産ゆめぴりか 4,096円(4,423円)
無洗米 秋田県産あきたこまち 4,096円(4,423円)

OKストアは今回調査した店舗の中で、一番お米の在庫が少なかったです。

ドン・キホーテ

ドンキホーテでのお米の販売価格は以下の通り。

商品名(銘柄) 価格
秋田県産あきたこまち 4,290円(4,633円)
新潟県産こしひかり 4,390円(4,741円)
秋田県産あきたこまちブレンド 4,390円(4,741円)

ドンキホーテでは、店舗によって「北海道産米 複数原料米(税抜価格3,980円)」や「アメリカ産のカルローズ(税抜価格3,780円)」も販売しています。

【お得情報】ドンキホーテで使えるmajicaを使うと、下一桁の数字によって最大4円引きになります。

ロピア

ロピアのお米の値段は以下の通り。

商品名(銘柄) 価格
北海道産ふっくりんこ 4,299円(4,642円)
山形県産はえぬき 4,399円(4,750円)
宮城県産つや姫 4,399円(4,750円)

ロピアでは基本的に現金払いしかできないので注意してください(公式アプリのスマホ決済も一応あり)。

ヤオコー

ヤオコーでのお米の販売価格は以下の通り。

商品名(銘柄) 価格
4kg 国産大地の実り自然の心 2,780円(3,002円)
4kg 宮城県産ひとめぼれ 3,580円(3,866円)
国産萌えみのり 4,280円(4,622円)
北海道産ななつぼし 4,680円(5,054円)

「国産大地の実り自然の心」と「宮城県産ひとめぼれ」は4kgなので、5kgに換算すると以下の値段になります。

  • 5kg換算 国産大地の実り自然の心:3,475円(3,753円)
  • 5kg換算 宮城県産ひとめぼれ:4,475円(4,833円)

ヤオコーでは「国産大地の実り自然の心」が一番安かったですが、訪問時に在庫はありませんでした。

【お得情報】ヤオコーでは毎週火曜日にポイントが3倍になります。また、月に1回(5日間ほど)お米の2割引セールを実施していましたが、現在このセールは中止となっています。

マミーマート

マミーマートのお米の値段は以下の通り。

商品名(銘柄) 価格
郷の米(国産) 3,980円(4,298円)
茨城県産コシヒカリ 4,180円(4,514円)
山形県産はえぬき 4,180円(4,514円)

マミーマートは他のスーパーマーケットよりも全体的なお米の相場感は安く感じました。

【お得情報】マミーマートではVポイント(旧Tポイント)が使えますが、ポイント倍率アップデーはありません。

イトーヨーカドー

イトーヨーカドーでのお米の販売価格は以下の通り。

商品名(銘柄) 価格
わが家のお米 楽しい食卓 3,498円(3,777円)
福島県産こしひかり 4,198円(4,533円)

「わが家のお米 楽しい食卓」はおそらく備蓄米で、他の商品よりも700円安い。

【お得情報】イトーヨーカドーでは毎月8の付く日に「ハッピーデー」を実施しており、食料品が5%OFFで購入できます。また、公式アプリには2,000円以上で使える200円引きのクーポンもあり。

島忠ホームズ

ホームセンターの島忠ホームズでもお米が購入でき、値段は以下の通りです。

商品名(銘柄) 価格
パールライスのお米 3,480円(3,758円)
秋田県産あきたこまち 4,180円(4,514円)

「パールライスのお米」は他の商品よりも700円安いため、これも備蓄米だと思います。

【お得情報】島忠ホームズではニトリのポイントが使え、アプリ会員なら税抜き200円ごとに2ポイントが貯まります。

イオン

総合スーパーのイオンでのお米の販売価格は以下の通り。

商品名(銘柄) 価格
4kg 二穂の匠 2,780円(3,002円)
いつものお米あかふじ 3,580円(3,866円)
無洗米 いつものお米あかふじ 3,680円(3,974円)
トップバリュ コシヒカリ 3,980円(4,298円)
無洗米 トップバリュ コシヒカリ 4,080円(4,406円)

「二穂の匠」は米国産米8割+国産米2割のブレンド米で、「あかふじ」は複数原料米です。なお、あかふじは人気が高く、いつ行っても売り切れが多いです。

二穂の匠は4kgなので、5kg換算にすると、値段は3,475円(3,753円)になります。

【お得情報】イオンでは毎月20日と30日にお客さま感謝デーがあり、対象カード・スマホ決済で5%割引きになります。また、株主優待のオーナーズカード(3%〜7%還元)も併用可能です。

ダイエー

ダイエーはイオン系のスーパーなので、売っているお米はイオンとほぼ同じです。

商品名(銘柄) 価格
4kg 二穂の匠(米国産米8割+国産米2割のブレンド米) 2,780円(3,002円)
トップバリュ コシヒカリ 3,980円(4,298円)

二穂の匠は4kgなので、5kg換算にすると、値段は3,475円(3,753円)になります。

【お得情報】ダイエーでもイオンと同じ割引サービスが受けられます。

ベルク

ベルクのお米の値段は以下の通り。

商品名(銘柄) 価格
アメリカ産米カルローズ 3,490円(3,769円)
富山県産こしひかり 4,290円(4,633円)

ベルクではアメリカ産のカルローズが一番安かったです。

【お得情報】ベルクカードにはポイント3倍デーあり。

西友

西友でのお米の販売価格は以下の通り。

商品名(銘柄) 価格
台湾産米むすびの郷 3,490円(3,769円)
岩手県産ひとめぼれ 3,990円(4,309円)

西友では台湾産のお米が3,000円台で常時販売されています。他の国産米よりも安い「ひとめぼれ」は今回売り切れでした。

【お得情報】西友では楽天ポイントが利用でき、対象の購入金額を上回ることでポイント倍率がアップします。

業務スーパー

業務スーパーのお米の値段は以下の通りで、カルローズ米には10kg入りもありました。

商品名(銘柄) 価格
カリフォルニア産カルローズ 3,590円(3,877円)
北海道米 4,280円(4,622円)
あきたこまちブレンド(国産) 4,290円(4,633円)

訪問した時には、全てのお米が売り切れでした。

サンドラッグ

サンドラッグでのお米の販売価格は以下の通り。

商品名(銘柄) 価格
米国産カルローズ 3,480円(3,758円)
豊穣(国内産・複数原料米) 3,980円(4,298円)
埼玉県産 彩のきずな 4,280円(4,622円)

訪れた時には、上記の安いお米は全て売り切れでした。

【お得情報】サンドラッグではお米のポイントが5倍になるキャンペーンを毎月5の付く日(5日・15日・25日)に実施しています。なお、公式アプリやチラシで配布される「15%OFFクーポン」は、お米には使えないので注意してください。

コープ

コープのお米の値段と種類は以下の通り。

商品名(銘柄) 価格
わが家の楽しい食卓 3,380円(3,650円)
パールライスのお米 3,380円(3,650円)
埼玉県産 彩のきずな 4,180円(4,514円)
北海道ななつぼし 4,280円(4,622円)
栃木県産とちぎの星 4,280円(4,622円)
青森まっしぐら 4,280円(4,622円)
秋田あきたこまち 4,280円(4,622円)
岩手ひとめぼれ 4,280円(4,622円)

コープでは備蓄米の「わが家の楽しい食卓」と「パールライスのお米(売り切れ)」を販売していました。

【お得情報】電子マネーの「ほぺたんカード」で決済すると、いつでも税抜き200円ごとに2ポイントが貯まります。またポイント5倍デーもあり。

Big-A(ビッグ・エー)

ビッグ・エーでのお米の販売価格は以下の通り。

商品名(銘柄) 価格
福島県産天のつぶ 3,480円(3,758円)
埼玉県産こしひかり 4,280円(4,622円)

一番安かった福島県産の天のつぶは売り切れでした。

【お得情報】ビッグ・エーではイオンの株主優待オーナーズカード(3%〜7%還元)が使えます。

お米の最安値・相場 まとめ

今回お米の値段を調査した中で、個人的におすすめの店舗をまとめると以下のようになります。

  • イトーヨーカドー
  • コープ
  • 島忠ホームズ
  • イオン
  • ビッグ・エー
  • オーケー

特にイトーヨーカドーでは、ハッピーデー(5%割引)と公式アプリのクーポン(200円割引き)が利用できるため、個人的に最もオススメです。※「わが家のお米 楽しい食卓(3,498円)」が売っていた場合。