オフ得.com

お得で安い日紹介サイト

オフ得.com

【最新価格】備蓄米をスーパー17店舗で調査!オーケー古古米の値段

お米の価格上昇を受けて、現在、政府備蓄米の放出が進められています。これにより、一部のスーパーでは通常よりも手ごろな価格で備蓄米を購入できるようになっています。

本記事では、関東にある17店舗のスーパーマーケットを調査し、備蓄米がどこにあるのか、いくらで販売されているのかをまとめました。

日常の買い物に役立つ、備蓄米の購入ガイドとしてご活用ください。

【追記】随意契約した備蓄米(古古米・古古古米)が放出されたことにより、2025年6月下旬時点で、価格を調査した時よりも全体的に1割弱お米の値段が安くなっています。

随意契約された備蓄米(古古米)の販売と値段は、オーケーストアにて確認しました。詳しくはOKストアの見出しをご覧ください。

備蓄米の種類と価格一覧

首都圏のスーパーマーケットで販売している主な備蓄米(比較的見つけやすい)は、以下の2種類があります。

【追記】2025年6月時点で、これら備蓄米よりも更に安い随意契約された備蓄米(古古米・古古古米)も販売されています。

木徳神糧が販売している「わが家のお米 楽しい食卓(5kg)」と、パールライスが販売している「パールライスのお米(5kg)」。

それぞれの購入時期は、楽しい食卓が2025年4月17日、パールライスのお米が2025年5月10日だったので、ほぼ精米したてのお米が店頭に並んでいます。

どちらの商品も原料玄米に「国内産 複数原料米」が10割使用されており、お米の収穫時期は明記されていません。

メジャーな備蓄米は上記2種類の商品で、これ以外にも備蓄米を混ぜたブレンド米や複数原料米を使用した安いお米がスーパーマーケット各社で販売していました。

備蓄米の見分け方

備蓄米の見分け方は以下の5つの方法で判別できます。

  • 他のお米よりも安い
  • 国内産の複数原料米を10割使用
  • お米の銘柄(ブランド・品種名)を記載していない
  • 商品名(パッケージ名)が聞いたこと無い
  • 収穫時期が印字されていない

特に備蓄米の「わが家のお米 楽しい食卓(木徳神糧)」と「パールライスのお米」は、他のお米よりも700円ほど安く売っているので、すぐに見分けが付くと思います。

備蓄米の販売店(どこにある?)

備蓄米の販売状況を実店舗で調べたのは2025年5月上旬で、調査したお店は以下の17店舗です。

  • サミット
  • オーケー(OKストア)
  • ドン・キホーテ
  • ロピア
  • ヤオコー
  • マミーマート
  • イトーヨーカドー
  • 島忠ホームズ
  • イオン
  • ダイエー
  • ベルク
  • 西友
  • 業務スーパー
  • サンドラッグ
  • コープ
  • Big-A(ビッグ・エー)
  • JA 農産物直売所(全農)

備蓄米の価格や在庫状況は出店している地域や店舗によって異なる場合があるので、参考程度にご覧ください。

商品の種類はそのお店で一番安いもの2〜3種類に絞って紹介しており、他の種類のお米も販売しています。

サミット

商品名(銘柄) 価格
パールライスのお米(国産) 3,480円(3,758円)
青森県産青天の霹靂 4,580円(4,946円)
岩手県産銀河のしずく 4,580円(4,946円)

スーパーマーケットのサミットでは、備蓄米の「パールライスのお米」が販売していましたが、訪問時は売り切れでした。

オーケー(OKストア)の古古米

商品名(銘柄) 価格
無洗米 北海道産ゆめぴりか 4,096円(4,423円)
無洗米 秋田県産あきたこまち 4,096円(4,423円)

オーケーストアには備蓄米は無く、通常の銘柄米のみを販売。

ただし、今回の調査した中でお米の在庫は一番少なかったです(ほぼ売り切れ状態)。

2025年6月23日にOKストアにて、令和4年産の随意契約した備蓄米(古古米)を発見!

商品名は「国内産 ブレンド(令和4年産 5kg)」で、値段は1,903円(税込み価格:2,055円)でした。

ドン・キホーテ

商品名(銘柄) 価格
北海道産米(複数原料米) 3,980円(4,298円)
秋田県産あきたこまち 4,290円(4,633円)

ドンキホーテでは「北海道産米(複数原料米)」が販売していました。

ロピア

商品名(銘柄) 価格
北海道産ふっくりんこ 4,299円(4,642円)
山形県産はえぬき 4,399円(4,750円)
宮城県産つや姫 4,399円(4,750円)

ロピアではオーケーと同じく銘柄米(ブランド米)のみの販売。

ヤオコー

商品名(銘柄) 価格
4kg 国産大地の実り自然の心 2,780円(3,002円)
国産萌えみのり 4,280円(4,622円)

ヤオコーでは「国産大地の実り自然の心(複数原料米)」が一番安かったですが、訪問時に在庫はありませんでした。

「国産大地の実り自然の心」を5kgに換算すると、税抜き3,475円(税込み3,753円)となります。

マミーマート

商品名(銘柄) 価格
郷の米(国産) 3,980円(4,298円)
茨城県産コシヒカリ 4,180円(4,514円)
山形県産はえぬき 4,180円(4,514円)

マミーマートでは「郷の米(さとのこめ)」という複数原料米を販売。

イトーヨーカドー

商品名(銘柄) 価格
わが家のお米 楽しい食卓 3,498円(3,777円)
福島県産こしひかり 4,198円(4,533円)

イトーヨーカドーでは備蓄米の「わが家のお米 楽しい食卓」を販売しており、他の商品よりも700円安かったです。

2店舗のイトーヨーカドーで調査しましたが、どちらのイトーヨーカドーにも「わが家のお米 楽しい食卓」が並んでおり、在庫状況は豊富でした。

また、値段が100円高い「無洗米 楽しきわが家(5kg)」もありますが、こちらの商品は有る時と無い時があります。

島忠ホームズ

商品名(銘柄) 価格
パールライスのお米 3,480円(3,758円)
秋田県産あきたこまち 4,180円(4,514円)

島忠ホームズのお米売り場では「パールライスのお米」を販売しており、他の商品よりも700円安く手に入ります。

3店舗の島忠ホームズで調べましたが、その内2店舗で「パールライスのお米」の販売を確認しました。

イオン

商品名(銘柄) 価格
4kg 二穂の匠 2,780円(3,002円)
いつものお米あかふじ 3,580円(3,866円)
無洗米 いつものお米あかふじ 3,680円(3,974円)

「二穂の匠」は米国産米8割+国産米2割のブレンド米で、「あかふじ」は複数原料米です。二穂の匠を5kg換算にすると、値段は3,475円(3,753円)になります。

イオンでは特に「あかふじ」の人気が高いようで、売り切れも多いです。

ダイエー

商品名(銘柄) 価格
4kg 二穂の匠(米国産米8割+国産米2割のブレンド米) 2,780円(3,002円)
トップバリュ コシヒカリ 3,980円(4,298円)

ダイエーはイオン系のスーパーなので、売っているお米はイオンとほぼ同じ。

ベルク

商品名(銘柄) 価格
アメリカ産米カルローズ 3,490円(3,769円)
業務用ブレンド米 3,790円(4,093円)

ベルクではアメリカ産のカルローズと、業務用ブレンド米を販売していました。

業務用ブレンド米は備蓄米をブレンドしている商品で、店舗への入荷時期によって使用する備蓄米の割合が異なるとのこと。

西友

商品名(銘柄) 価格
台湾産米むすびの郷 3,490円(3,769円)
岩手県産ひとめぼれ 3,990円(4,309円)

西友では備蓄米は販売していませんが、台湾産のお米が3,000円台で常時販売されています。

業務スーパー

商品名(銘柄) 価格
カリフォルニア産カルローズ 3,590円(3,877円)
北海道米(複数原料米) 4,280円(4,622円)
あきたこまちブレンド(国産) 4,290円(4,633円)

業務スーパーでは複数原料米を使用した商品が多く並んでいます。

サンドラッグ

商品名(銘柄) 価格
米国産カルローズ 3,480円(3,758円)
豊穣(国内産・複数原料米) 3,980円(4,298円)

サンドラッグにはカルローズと豊穣という複数原料米がありましたが、上記の安いお米は全て売り切れでした。

コープ

商品名(銘柄) 価格
わが家の楽しい食卓 3,380円(3,650円)
パールライスのお米 3,380円(3,650円)

コープみらいでは備蓄米の「わが家の楽しい食卓」と「パールライスのお米」を販売していましたが、訪問時「パールライスのお米」は売り切れでした。

次の日にも同じコープ訪問したところ、どちらも売り切れになっていました。

Big-A(ビッグ・エー)

商品名(銘柄) 価格
福島県産天のつぶ 3,480円(3,758円)
埼玉県産こしひかり 4,280円(4,622円)

ビッグ・エーは小型店舗が多く、お米売り場が狭いため、複数原料米は今回ありませんでした。

また、一番安かった福島県産の天のつぶは売り切れでした。

JA 農産物直売所(全農)

JAが運営している農産物直売所にも「パールライスのお米」が売っており、値段は3,480円(3,758円)でした。

近所のJAのお米販売は、以前までは玄米の量り売りのみでしたが、現在はスーパーと同じ精米したお米の販売(5kgの袋詰)だけになっています。

備蓄米の最安値・相場 まとめ

今回備蓄米の販売状況を調査した中で、在庫状況や値段などを考慮すると、以下の店舗での購入がオススメです。

【追記】随意契約された備蓄米(古古米・古古古米)の放出により、2025年6月時点で、下記の価格よりも少し安くなっています。

  1. イトーヨーカドー:3,480円(3,758円)
  2. コープ:3,380円(3,650円)
  3. 島忠ホームズ:3,480円(3,758円)
  4. JA(全農):3,480円(3,758円)

特にイトーヨーカドーとコープでは、備蓄米の「わが家のお米 楽しい食卓(5kg)」「パールライスのお米(5kg)」がほぼ必ず売っているため、安い備蓄米を手に入れたい方には最もオススメです。

最安値は他よりも100円安いコープですが、イトーヨーカドーのハッピーデー(8の付く日・5%OFF)を利用することで、コープよりも安い3,306円(3,570円)で購入できます。