栃木県足利市にある「あしかがフラワーパーク」で使える割引きクーポンと無料日の有無を調べてみました。
あしかがフラワーパークのチケットはどこで買うのが一番安いのか、まとめてご紹介します。
あしかがフラワーパークの入場料金(チケット通常価格)
まずは、あしかがフラワーパークの通常料金(窓口のチケット価格)をご紹介します。
大人(中学生以上) | 400円〜2,100円 |
小人(4歳以上) | 200円〜1,100円 |
あしかがフラワーパークの入場料金は「ダイナミックプライシング(価格変動制)」を導入しており、花の咲き具合により入園料が変わります。
ちなみに、一番入園料が高いのが4月〜5月までの期間で、大人2,100円・子供1,100円が最大で必要です。
2023年4月15日〜5月14日まではライトアップがあり、17時30分からの「夜の部」は入園料が最大300円安くなります。※割引券を使った場合。
お得な年間パスポート
あしかがフラワーパークでは、お得な年間パスポート(花おい倶楽部)を毎年9月中旬〜10月下旬頃まで販売しています。
- 入会金: 1,000円
- 年会費: 4,800円
例えば、藤の花の時期の来園だと、最大入園料2,000円が無料にて入園可能です。
また、誕生月の来園で花鉢のプレゼントもあります。
あしかがフラワーパークの割引きクーポン&前売りチケット
フラワーパークの割引きクーポンとお得な前売りチケットを、以下の人気クーポンサイトで調べてみました。
割引きクーポン | |
公式サイト・アプリ | ○ |
コンビニの前売りチケット | ○ |
LINEクーポン(LINE@お友だち) | ○ |
ドコモのクーポン | x |
JAF優待(JAFナビ) | ○ |
HISクーポン | x |
みんなの優待(ベネフィット) | x |
アソビュー!(asoview) | x |
EPARK (イーパーク) | x |
Yahoo!の割引優待 | x |
じゃらんnet | x |
イオンカード優待特典 | x |
エポスカード(エポトク) | x |
クラブオフ(額割) | x |
タイムズクラブカード | x |
読売新聞の優待ガイド | x |
あしかがフラワーパークの割引きクーポンは、公式サイトやLINE、JAF優待などで入手可能です。
その他、ドコモやLINE、みんなの優待、アソビュー、EPARK、じゃらん等でも調べてみましたが、フラワーパークで使えるクーポンと優待はありませんでした。
【入場料無料】メール会員クーポン
あしかがフラワーパークでは「メール会員」を募集しており、メルマガに登録をすると、会員限定の割引きクーポンが届きます。
- 特別入園料割引券
- 花売場割引
- ソフトクリーム割引
上記クーポンの他、イベント情報やお得なサービス等が定期的に届きます。
メール会員の入会費と年会費は無料です。
あしかがフラワーパーク、無料でメール会員になったら、3月の入園無料券ゲットできて、すごいお得だと思った。 pic.twitter.com/91TJUtQjag
— ma-@ポイ活 (@matabi35) 2020年3月19日
【200円引き】年パスの同伴者割引き
あしかがフラワーパークの年間パスポート「花おい倶楽部カード(会員証)」を持っていると、同伴者の入場料金が割引きになります。
- 同伴者割引き200円引き(5名まで)
その他、年パス会員限定の特典が多くあるので、詳しくは公式サイトをご覧ください。
涼味御膳「花菖蒲」
— TOSHI (@grandprixwhite2) 2019年6月16日
普段ならこんな高いメニュー食べないのだが数量限定の文字に弱いのと今回花おい倶楽部(年間会員)に入り特典でレストランが20%引きになるので試してみた。
お値段なりで普通に美味しい😊
とりあえず来年のバラの季節まで入園無料になったので気兼ねなく来れるようになった😃 pic.twitter.com/ytRLwSavuH
【100円引券】チラシのクーポン券
新聞を定期購読していると、時々あしかがフラワーパークからチラシが届きます。
そのチラシには入園割引券が付いており、入園料が最大3名まで100円引きになります。
【50円引き】コンビニの前売りチケット(セブン・ローソン・ファミマ)
あしかがフラワーパークの前売りチケット(入場券)は、以下のコンビニエンスストアでも購入できます。※JTBレジャーチケット
- セブンイレブン(セブンチケット)
- ローソン(ローチケ・Loppi端末)
- ミニストップ(Loppi端末)
コンビニエンスストアでのチケット価格は以下の通りです。※光の花の庭(午後3時30分入場・イルミネーション)
- 大人(中学生以上)1,200円→1,150円
- 子供(4歳~小学生): 600円→550円
コンビニで前売りチケットを購入すると、通常価格より一律50円引きになります。
また、セブンチケット限定で「あしかがフラワーパーク」と「国営ひたち海浜公園」のセット券も販売しています。
【入場料無料】LINEクーポン(LINE@お友だち)
あしかがフラワーパークには「LINE公式アカウント」があり、友達登録をすることで時々クーポンが貰えます。
クーポンの内容は先ほど紹介した「メール会員」とほぼ同じなので、お好きな方に登録をしましょう。
あしかがフラワーパーク 入園料無料キャンペーン🪷
— みずもち (@travel_rice) 2022年8月23日
〜2022年8月28日まで
メール会員or 公式LINE友達で大人400〜800円の入園料が無料!
開花状況により日々入園料が変わるそうです。本日8/24は500円でした。
LINEのクーポンは1枚で3人まで使えます
今週末まで!夏休み最後のレジャーに良さそう! pic.twitter.com/5Vo7fhhmnw
【100円引き】JAFの会員優待
ロードサービスのJAFに加入していると、あしかがフラワーパークで優待特典が受けられます。
入園時にJAF会員証を提示すると、あしかがフラワーパークの入園料が100円引きになります。
この会員優待は、JAF会員本人を含む同伴者3名まで利用できます。
入場料金が無料の日はいつ?
あしかがフラワーパークでは、入場料金が無料になる日があります。
- 6月15日(栃木県民の日)
毎年6月15日の「栃木県民」に「あしかがフラワーパーク」へ行くと、栃木県民限定で入場料金が無料または半額になります。
ちなみに、2022年は入園料が半額で、6月15日(水)〜19日(日)までの5日間が割引き対象日でした。
※無料日は状況により実施していない場合もあるため、最新情報を確認してから行きましょう。
あしかがフラワーパーク クーポン まとめ
今回発見した「あしかがフラワーパーク」のクーポンをまとめると以下のようになります。
- メール会員のクーポン(入園料無料券など)
- 年間パスポートの同伴者割引(200円引き)
- チラシのクーポン券(100円引き)
- コンビニの前売りチケット(50円引き)
- LINEクーポン(入園料無料券など)
- JAFの会員優待(100円引き)
- 栃木県民の日(入園料無料または半額)
あしかがフラワーパークをお得に安く利用するには、「メール会員」または「LINE@お友だち」のクーポンが一番オススメです。