くすりのレデイは四国地方に多く出店しているドラッグストアで、最大ポイント10倍の日があります。
今回の記事では、レデイ薬局でお得に安く買う方法をご紹介します。
※店舗によって特売日や支払い方法等が異なる場合があります。
レデイ薬局のポイントカード
くすりのレデイには「レデイ薬局ポイントカード」があり、以下のツルハグループ各店舗でも使えます。
- ツルハドラッグ
- くすりの福太郎
- ウォンツ
- ドラッグストアウェルネス
- メディコ21
- B&Dドラッグストア
- ドラッグイレブン
レデイ薬局ポイントカードの作り方は、店頭で必要事項を記入するだけで即時発行可能で、入会金・年会費は無料です。
※現在のカードデザインは上記画像のものとは異なります。
ポイントカードの還元率
会計時に「レデイ薬局ポイントカード」を提示すると、お買い上げ金額100円(税抜き)ごとに1ポイントが貯まります。
- 税抜き100円で1ポイント貯まる
- 1ポイント=1円から使える
貯まったポイントは1ポイント=1円から利用でき、レデイ薬局以外のツルハグループでも使えます。
楽天ポイントカードも併用可(ポイント2重取り)
くすりのレデイでは共通ポイントの「楽天ポイントカード」も使え、お買上げ金額200円(税抜き)ごとに1ポイントが貯まります。
- 税抜き200円で1ポイント貯まる
- 1ポイント=1円から全国の加盟店で使える
レデイ薬局のポイントと楽天ポイントがダブルで貯まるため、ポイントの二重取りが可能です。
ポイント5倍・7倍の日はいつ?
くすりのレデイには「ポイント5倍デー」または「ポイント7倍デー」があり、店舗によってポイント倍率がどちらかになります。
- ポイント5倍: 100円で5ポイント貯まる
- ポイント7倍: 100円で7ポイント貯まる
ポイント5倍または7倍デーの開催日はチラシで確認できますが、最近では毎週日曜日に開催しています。
ちなみに、私がよく利用するレデイ薬局では、毎月1日と5の付く日(5日・15日・25日)にポイント7倍セールを実施しています。
ポイント10倍デーはいつ?(ポイント8倍)
くすりのレデイには「ポイント10倍デー」または「ポイント8話デー」もあり、100円毎に最大10ポイントが貯まります。
ただし、どちらのポイントセールも定期的な開催日は無く、基本的には新規オープンまたはリニューアルオープン時にのみ開催するようです。
また、オープン記念ではカウンセリング化粧品の「ポイント15倍デー」も同時に実施しています。
レシートクーポン券 ポイント8倍
くすりのレデイで「レデイ薬局ポイントカード」を利用すると、レシートと一緒に「ポイント8倍クーポン券」が貰えることがあります。
このポイント8倍クーポンを使うと、ほぼ全商品のポイントが通常の8倍になります。
あれもこれも組み合わせてさらに還元率アップ。
— ふぃ推し🐹 (@unxwt) 2023年2月1日
レデイ薬局の場合は2月7日、2月14日。レシートクーポンもある。auPAYチャージ時のクレジットカードポイントも。各種ポイントカードの提示も忘れない。https://t.co/vCy3XZ1hzy pic.twitter.com/3D2HueT4dJ
レデイ薬局のアプリクーポン(5%・10%オフ)
スマホアプリの「レデイ薬局公式アプリ」をダウンロードすると、商品1品が10%オフになるクーポンが貰えます。
また、購入商品が全て5%オフになるクーポンも配信しているようです。
レデイ薬局のアプリダウンロードしてみたら、こんなクーポンを大盤振る舞いしててなかなかお得でござる。四国大陸にしか店舗ないけど。 pic.twitter.com/oQCDudGA1x
— 迷子のトム (@rs11100) 2023年3月20日
チラシのお買物クーポン券(10%オフ)
くすりのレデイのチラシには、お買物クーポン券が付いていることがあります。
例えば、2023年4月〜5月に使えたお買物クーポン券では、期間中合計3回使える10%OFFクーポンが配布されました。
シニア感謝デー(5%オフ)
くすりのレデイは毎月15日・16日・17日に「シニア感謝デー」を開催しており、60歳以上の会員限定で5%割引きになります。
この5%OFFサービスを利用するには、事前にシニアマークの取得が必要です。※要年齢確認
レデイ薬局の最新チラシ
くすりのレデイのチラシは新聞の折込広告の他、公式ホームページの「店舗・チラシ検索」ページでもご覧いただけます。
チラシの配布頻度は通常1週間に1回で、広告商品のセール期間は毎週火曜日から日曜日までです。
店舗数と営業時間
2023年6月現在、くすりのレデイの店舗数は全部で251店舗あり、一番店舗数が多い都道府県は愛媛県です。※メディコ21・調剤薬局専門店含む
- 愛媛県: 122店舗
- 香川県: 50店舗
- 広島県: 25店舗
- 徳島県: 25店舗
- 岡山県: 12店舗
- 高知県: 9店舗
- 兵庫県: 6店舗
営業時間は朝9時開店で夜は21時前後閉店の店舗がほとんどで、24時間営業の店舗はありません。
レデイ薬局の支払い方法一覧
現在レデイ薬局では現金払いの他、以下のキャッシュレス決済が利用できます。
クレジットカード
- イオンカード
- VISA
- マスターカード
- JCB
- American Express(アメックス)
- ダイナースクラブ
電子マネー
- 交通系ICカード(Suica・PASMO等)
- 楽天Edy
- iD(アイディ)
- QUICPay(クイックペイ)
- WAON(ワオン)
- nanaco
交通系IC・楽天Edy・WAON・nanacoは、レデイ薬局の店頭レジでもチャージ(入金)できます。
スマホ決済(QRコード決済)
- PayPay(ペイペイ)
- auペイ
- d払い
- 楽天ペイ
- メルペイ
- LINE Pay
- ファミペイ
これらのキャッシュレス決済を使うと、レデイ薬局ポイントと楽天ポイントに加え、決済ポイントも貯まり、ポイントの3重取りができます。
株主優待券(5%オフ)
ツルハホールディングスの株を保有していると、ツルハグループ(くすりのレデイ含む)で使える株主優待カードが貰えます。
この株主優待カードを使うと、お買い物金額がいつでも5%割引きになります。
2023年6月現在、ツルハホールディングスの株を100株購入するには、投資金額991,800円が必要です。
くすりのレデイのお得で安い日 まとめ
ドラッグストア「くすりのレデイ」で安く買い物をする方法をまとめると、以下のようになります。
- レデイ薬局ポイントカード(還元率1.0%)
- 楽天ポイントカード(還元率0.5%)
- ポイント5倍・7倍の日(毎週日曜日)
- ポイント8倍・10倍の日(新規オープン時など)
- レシートクーポン券 ポイント8倍
- 公式アプリクーポン(5%オフ・10%オフ)
- チラシのお買物クーポン券(10%オフ)
- シニア感謝デー(5%オフ)
- 株主優待カード(5%オフ)
レデイ薬局にはポイント5倍デーまたは7倍デーが毎週1回あり、楽天ポイントカードとの併用も可能です。