ツルハドラッグは日本全国にあるドラッグストアで、お得なポイント5倍デーや7倍デーがあります。
今回の記事では、ツルハドラッグでお得に安く買う方法をご紹介します。
※店舗によって特売日や支払い方法等が異なる場合があります。
- ツルハドラッグのポイントカード
- ポイント2倍・3倍の日はいつ?
- ツルハドラッグのアプリクーポン(10%オフ)
- ツルハドラッグの最新チラシ
- ツルハドラッグの支払い方法一覧
- ツルハドラッグのお得で安い日 まとめ
ツルハドラッグのポイントカード
ツルハドラッグには「ツルハポイントカード」があり、以下のツルハグループ各店舗でも使えます。※ポイント倍率は各店舗で異なる。
- くすりの福太郎
- ドラッグストアウェルネス
- ウォンツ
- くすりのレデイ
- メディコ21
- B&Dドラッグストア
- ドラッグイレブン
ツルハポイントカードの作り方は、レジで必要事項を記入するだけで即時発行可能で、入会金・年会費は無料です。
ツルハポイントカードの還元率


ツルハドラッグポイントカードは、購入する商品によってポイント付与率が変わります。
- 医薬品・制度化粧品: 税抜100円で1ポイント貯まる
- その他(日用雑貨等): 税抜200円で1ポイント貯まる
貯まったポイントは1ポイント=1円から利用できるため、還元率は最大1.0%となります。
楽天ポイントカードと併用可(ポイント2重取り)
ツルハドラッグでは共通ポイントの「楽天ポイントカード」も使え、お買上げ金額200円(税抜き)ごとに1ポイントが貯まります。
ツルハポイントカードと併用するとポイントがダブルで貯まり、ポイントの2重取りができます。
ポイント2倍・3倍の日はいつ?
ツルハドラッグでは、毎月5の付く日(5日・15日・25日)に「ツルハポイント2倍デー」を開催しています。
ただし、ポイント倍率は地域によって異なり、東北地方や関西地方にあるツルハドラッグでは、ポイント3倍デーを実施しています。
ポイント5倍デーと7倍デーはいつ?
私がよく利用するツルハドラッグには、広告セール期間中に「ツルハポイント5倍デー」もあります。
開催頻度は月に1回以上あり、毎回2日間または3日間実施しています。
さらに、ツルハドラッグにはポイント7倍デーもあり、北海道や新潟県など地域限定で開催しているようです。
また7倍やってる…#ツルハドラッグ pic.twitter.com/MmZ5qcjqf3
— niboshimen (@niboshimen) 2021年7月25日
ランクアップ制度(ポイント2倍・3倍)
ツルハポイントカードでお買い物をすると、年間お買い上げ金額に応じてポイント倍率がアップします。
- 一般会員(10万円未満): 通常のポイント倍率
- ゴールド会員(10万円以上): いつでもポイント2倍
- プラチナ会員(20万円以上): いつでもポイント3倍
ポイント2倍や3倍の日にお買い物をした場合、いずれか高い方のポイント倍率が適用されます。
ツルハドラッグのアプリクーポン(10%オフ)
スマホアプリの「ツルハドラッグ公式アプリ」をダウンロードすると、初回特典で10%オフクーポンが貰えます。
また、アプリにツルハポイントカードを登録すると、スマホがポイントカード代わりになります。
夢クーポン端末発券機(10%オフ)
ツルハドラッグには夢クーポン端末設置店舗があり、アプリで予約したクーポンを発券することが可能です。
また、夢クーポン機で当たりが出ると、最大10%オフのクーポン券が貰えます。
日用品買う日に限って出ちゃうやつ。#ツルハ#夢クーポン金賞 pic.twitter.com/XngqtnFQzy
— すぅ (@a1PYaG54vhpcYGO) 2021年5月29日
ツルハの夢クーポンもおお当たりだった!!
— MIZUHO🧸 (@mizuho_A3) 2021年3月27日
!今日は、ツイてる!!!! pic.twitter.com/JHeXcinUpS
ツルハお客様感謝デー(5%オフ)
ツルハドラッグでは、毎月1日・10日・20日に「ツルハお客様感謝デー」を開催しています。
ツルハお客様感謝デーの日に、ツルハポイントカードまたはポイントカードアプリを提示すると、お買上げ金額から5%割引きになります。
※処方せん・酒類・書籍・商品券・プリペイドカード・一部化粧品などは、割引き対象外商品なので注意してください。
シニア感謝デー(5%オフ)
ツルハドラッグは毎月15日・16日・17日の3日間「シニア感謝デー」を開催しています。
60歳以上の会員限定で以下の2つの特典が利用できます。
- お買上げ金額5%割引き
- お得な配達サービス
配達サービスの「とどけ〜る」は、2019年7月31日まで無料でしたが、現在は有料となっています。(送料は1個あたり247円または275円)
LINE@お友だちクーポンはある?
ツルハドラッグ各店舗はLINEアプリに公式アカウントがあり、友だち登録をすることができます。
ただし、他のドラッグストアのようなクーポンの配信は行っていないようです。
ツルハドラッグの最新チラシ
ツルハドラッグのチラシは新聞の折込広告の他、公式ホームページの「店舗・チラシ検索」ページでもご覧いただけます。
また、「LINEチラシ」と「Shufoo!(シュフー)」でもツルハドラッグのWEBチラシを配信しています。
チラシの配布頻度は通常1週間に1回で、広告商品のセール期間は毎週水曜日から日曜日までです。※店舗によって異なる場合あり。
店舗数と営業時間
2023年6月現在、ツルハドラッグの店舗数は全部で1,400店舗以上あり、一番店舗数が多い都道府県は北海道です。※調剤薬局専門店含む。
- 北海道: 422店舗
- 東北地方: 590店舗
- 関東・甲信越: 288店舗
- 中部・関西: 77店舗
- 中国地方: 店舗なし
- 四国地方: 22店舗
- 九州・沖縄: 35店舗
営業時間は朝9時前後開店で夜は22時前後に閉店する店舗が多く、24時間営業の店舗は無さそうです。
ツルハドラッグの支払い方法一覧
現在ツルハドラッグでは現金払いの他、以下のキャッシュレス決済が利用できます。
クレジットカード
- イオンカード
- VISA
- マスターカード
- JCB
- American Express(アメックス)
- ダイナースクラブ
電子マネー
- 各種交通系ICカード(Suica・PASMO等)
- 楽天Edy
- iD(アイディ)
- QUICPay(クイックペイ)
- WAON(ワオン)
- nanaco
WAON・nanaco・楽天Edy・交通系ICカードは、レジで現金チャージも可能です。
スマホ決済(QRコード決済)
- PayPay(ペイペイ)
- auペイ
- d払い
- 楽天ペイ
- メルペイ
- LINE Pay
- ファミペイ
2023年6月現在、ほぼ全てのスマホ決済が使えます。
株主優待券(5%オフ)
ツルハホールディングスの株を保有していると、ツルハグループで使える株主優待カードが貰えます。
この株主優待カードを使うと、お買上げ金額がいつでも5%割引きになります。
さらに、この株主優待カードは「お客様感謝デー(5%オフ)」と併用もでき、最大10%割引きでお買い物ができます。
2023年6月現在、ツルハホールディングスの株を100株購入するには、投資金額987,000円が必要です。
ツルハドラッグのお得で安い日 まとめ
ドラッグストア「ツルハドラッグ」で安く買い物をする方法をまとめると、以下のようになります。
- ツルハポイントカード(還元率0.5%または1.0%)
- 楽天ポイントカード(還元率0.5%)
- ポイント3倍・2倍の日(毎月3回)
- ポイント7倍・5倍の日(地域限定サービス)
- 公式アプリクーポン(10%オフ)
- 夢クーポン発券機(当選で10%オフ)
- ツルハお客様感謝デー(5%オフ)
- シニア感謝デー(5%オフ・送料割引き)
- 株主優待カード(5%オフ)
支払い方法でキャッシュレス決済を利用すると、ツルハポイント+楽天ポイント+決済ポイントのポイント3重取りが可能です。