いなげやは東京都に多く出店しているスーパーマーケットで、ポイント3倍デーが毎週1回あります。
今回の記事では、いなげやでお得に安く買う方法をご紹介します。
※店舗によって特売日や支払い方法等が異なる場合があります。
いなげやのポイントカード
いなげやには、お店独自のポイントカード「ing・fanクラブカード」があります。
ing・fanクラブカードの作り方は、サービスカウンターで必要事項を記入するだけで即時発行可能です。
初回発行手数料は税込み200円で、入会費・年会費は無料です。
いなげやのクレジットカード
いなげやにはポイントカードの他、クレジットカードの「ing・fanVカード」もあります。
カードの発行手数料は無料で、年間10万以上のクレジット決済で年会費が毎年無料になります。
ポイントカード無料キャンペーン
ポイントカードの「ing・fanクラブカード」を作るには通常200円が必要ですが、期間限定キャンペーンを利用すると、無料でポイントカードが作成できます。
開催日は不定期ですが、よく実施しているのを目にします。
ing・fanクラブカードの還元率
会計時に以下のカードを提示すると、「ピヨピヨ」とかわいい音が鳴り、お買い上げ金額200円(税抜き)ごとにポイントが貯まります。
- ing・fanクラブカード: 200円で1ポイント貯まる
- ing・fanVカード: 200円で2ポイント貯まる
ing・fanVカードはクレジット決済のみ200円で2ポイント貯まり、それ以外の支払い方法だと200円で1ポイントになります。
貯まったポイントは1ポイント=1円から利用可能です。
ボーナスポイント商品
いなげやの商品の中には通常ポイントに加え、ボーナスポイントが付与される商品もあります。
対象商品購入時にポイントカードを提示すると、ボーナスポイントが付与されます。
ボーナスポイントが付く商品には「+○○P」と記載があり、対象商品は月ごとに替わります。
いなげやのお得な日(特売日・安い曜日)
いなげやでは、ポイント3倍デーや5%OFF、98円均一セール等のお得なキャンペーンを毎週・毎月開催しています。
毎週水曜日はポイント3倍デー
いなげやでは、毎週水曜日にポイント3倍セールを実施しています。
- ing・fanクラブカード: 200円で3ポイント貯まる
- ing・fanVカード: 200円で6ポイント貯まる
ポイントカードの「ing・fanクラブカード」なら200円で3ポイント貯まり、クレジットカードの「ing・fanVカード」だと200円で6ポイントも貯まります。
お酒(ビール・ワイン・焼酎)等の商品はポイント3倍セールの対象外なので注意してください。
ポイント5倍・10倍デーはいつ?
頻度は少ないですが、いなげやには「ポイント5倍セール」と「ポイント10倍セール」もあります。
開催日は不定期ですが、月末に1日〜2日間限定で開催することが多いです。
例えば、ポイント10倍セールにお買い物をした場合、ポイント付与率は以下のようになります。
- ing・fanクラブカード: 200円で10ポイント貯まる
- ing・fanVカード: 200円で20ポイント貯まる
それぞれの還元率は、ポイントカードが5.0%で、クレジットカードは10%となります。
さんにち割引(5%オフ)
いなげやでは毎月第3日曜日に「さんにち割引」を開催しており、クレジットカードの「ing・fanVカード」提示でほぼ全ての商品が5%OFFとなります。
98円均一セール(月曜日・火曜日)
毎週月曜日と火曜日は「98円均一セール」の日で、野菜やお肉などが安く購入できます。
2日間の連続開催ですが、商品の中には1日だけの割引き商品もあるため、最新チラシをよく確認してからお買い物をしてください。
木曜日は牛乳の日
毎週木曜日は「牛乳の日」で、雪印メグミルクの酪農牛乳(1000ml)が特売価格になります。
2割引きセール(なかなかい〜な市)
いなげやでは、毎週水曜日〜金曜日までの3日間、対象のカテゴリー商品が20%OFFになります。
- 海苔・ふりかけ: 20%オフ
- オーラルケア(歯ブラシ・歯磨き粉等): 20%オフ
- キムチ・梅干し: 20%オフ
- シリアル・カレールウ・スパイス: 20%オフ
- 電池・電球・蛍光灯・線香・ローソク: 20%オフ
- ペットフード・ペット用品: 20%オフ
- マヨネーズ・ドレッシング: 20%オフ
- ワイン: 15%オフ
- はちみつ・ジャム: 20%オフ
- ヨーグルト: 20%オフ
特に毎月中旬に開催される「なかなかい〜な市」では、割引き商品が多く並びます。
公式アプリと割引クーポン(LINE・Yahoo)
「いなげや公式アプリ」と「LINEアプリ」では、ポイントカードをアプリに登録することで、スマホだけでポイントを貯めたり・使ったりできます。
さらに、Yahoo!とLINEクーポンでは、いなげや店舗で利用できるお得なクーポンも配信しています。
例えば、Yahoo!で配布しているクーポンは、会員登録をしなくても割引きクーポンが使えます。
いなげやの最新チラシ
いなげやのチラシは新聞の折込広告の他、公式ホームページの「店舗・チラシ」ページでもご覧いただけます。
また、「いなげや公式アプリ」と「LINEアプリ」でも、いなげやのWEBチラシを配信しています。
チラシの配布頻度は通常1週間に2回で、98円均一セールやポイント3倍デー等のお得情報が載っています。
月間お得チラシ
いなげやには通常のレギュラー広告の他、月間お買い得チラシもあります。
対象商品が1ヶ月間ずっと安くなり、月ごとに特売品が変わります。
店舗数と営業時間
いなげやの店舗数は全部で132店舗あり、一番店舗数が多い都道府県は東京都です。
- 千葉県: 6店舗
- 埼玉県: 29店舗
- 東京都: 71店舗
- 神奈川県: 26店舗
営業時間は朝9時〜10時開店で夜は22時前後閉店の店舗がほとんどで、24時間営業の店舗はありません。
ネットスーパー&配送サービス
いなげやは楽天スーパー内にネットスーパーを持っており、野菜やお肉などの生鮮食料品が注文できます。
現在いなげやネットスーパーの配送エリアは、東京都と神奈川県の一部エリアのみで、配送料金は440円です。税込み5,500円以上で送料無料。
初めてのお買い物の方限定「1,000円引き」クーポンもあります。
いなげやの支払い方法一覧
現在いなげやでは現金払いの他、以下のキャッシュレス決済が利用できます。
クレジットカード
- ing・fanVカード
- VISA
- マスターカード
- JCB
- American Express(アメックス)
- ダイナースクラブ
電子マネー
- 交通系ICカード(Suica・PASMO等)
- 楽天Edy
- iD(アイディ)
- QUICPay(クイックペイ)
- WAON(ワオン)
- nanaco
いなげやでは電子マネーは使えません。
スマホ決済(QRコード決済)
- PayPay(ペイペイ)
- auペイ
- d払い
- 楽天ペイ
- メルペイ
- LINE Pay
2023年3月現在、いなげやではPayPayなどのスマホ決済が使えます。
※クレジットカード・スマホのコード決済でもポイントが付きます。
使える共通ポイントカード
現在いなげやでは、楽天ポイントやdポイント等の共通ポイントカードは利用できません。
お店独自のポイントカード「ing・fanクラブカード」があるので、こちらを使いましょう。
いなげやの株主優待券(100円割引き)
いなげやの株を保有していると、いなげやとウェルパーク、三浦屋で使える株主優待券(100円引き×10枚・年2回)が貰えます。
この100円引き券は、1回のお買い上げ金額1,000円以上(税込み)につき、1,000円ごとに1枚(100円引き)利用できます。
2023年3月現在、いなげやの株を100株購入するには、投資金額127,400円が必要です。
いなげやのお得で安い日 まとめ
スーパーマーケット「いなげや」で安く買い物をする方法をまとめると、以下のようになります。
- ing・fanクラブカード(還元率0.5%)
- ing・fanVカード(還元率1.0%)
- ポイント3倍デー(毎週水曜日)
- ポイント10倍・5倍デー(不定期)
- 5%OFF さんにち割引(第3日曜日)
- 98円均一セール(月曜日・火曜日)
- 牛乳の日(木曜日)
- 2割引きセール(水曜日〜金曜日)
- アプリの割引クーポン(LINE・Yahoo)
いなげやには毎週水曜日にポイント3倍デーがあるため、ポイントカードの「ing・fanクラブカード」は必ず作っておきましょう。