大分県にある「サンリオハーモニーランド」で使える割引きクーポンと無料日の有無を調べてみました。
ハーモニーランドのチケットはどこで買うのが一番安いのか、まとめてご紹介します。
サンリオハーモニーランドの入場料金(チケット通常価格)
まずはサンリオハーモニーランドの通常料金(窓口のチケット価格)をご紹介します。
一般 | 3,300円 |
中学生・高校生・大学生 | 2,100円 |
シニア(60歳以上) | 1,800円 |
学生の方が利用できる青春学割は2,100円、シニア割引とマタニティ割引を利用すると1,800円で入場できます。
チケット窓口では以下のキャッシュレス決済でお支払いが可能です。
- クレジットカード(VISA・JCB・アメックス)
- 電子マネー(iD・nanaco・WAON・QUICPay・楽天Edy・交通系IC)
- スマホ決済(PayPay・メルペイ・LINE Pay・d払い・auペイ・ファミペイ)
※交通系ICカードでは、SuicaやPASMO等が使えます。
お得な年間パスポート
サンリオハーモニーランドでは年間パスポートの販売もあり、一律7,000円で購入できます。
通常料金と比較すると、年3回以上の利用で元が取れます。※一般料金の場合
次回以降の更新料は6,500円(500円引き)です。
サンリオハーモニーランドの割引きクーポン&前売りチケット
ハーモニーランドの割引きクーポンとお得な前売りチケットを、以下の人気クーポンサイトで調べてみました。
割引きクーポン | |
公式サイト・アプリ | ○ |
コンビニの前売りチケット | ○ |
LINEクーポン(LINE@お友だち) | x |
ドコモのクーポン | x |
JAF優待(JAFナビ) | ○ |
HISクーポン | x |
みんなの優待(ベネフィット) | ○ |
アソビュー!(asoview) | ○ |
EPARK (イーパーク) | ○ |
Yahoo!の割引優待 | ○ |
じゃらんnet | x |
イオンカード優待特典 | x |
エポスカード(エポトク) | x |
クラブオフ(額割) | ○ |
タイムズクラブカード | x |
読売新聞の優待ガイド | x |
サンリオハーモニーランドの割引きクーポンは、コンビニやJAF、みんなの優待、アソビュー、EPARK等で入手可能です。
その他、ドコモやHISクーポン、じゃらん等でも調べてみましたが、ハーモニーランドで使えるクーポンと優待はありませんでした。
【1200円引き】誕生日クーポン(バースデー割引)
誕生日月にサンリオハーモニーランドへ行くと、バースデー割引きが利用できます。
- パスポートチケット料金: 2,100円
バースデー割引きを利用するには、チケット情報のクーポン券と生年月日が分かる証明証の提示が必要です。
【400円引き】コンビニの前売りチケット(セブン・ローソン・ファミマ)
サンリオハーモニーランドの前売りチケット(入場券)は、以下のコンビニエンスストアでも購入できます。※JTBレジャーチケット
- セブンイレブン(セブンチケット)
- ローソン(ローチケ・Loppi端末)
- ファミリーマート
- ミニストップ(Loppi端末)
コンビニエンスストアでのチケット販売価格は以下の通りです。
- 4歳〜大人: 3,300円→2,900円
コンビニで前売りチケットを購入すると、通常価格から400円引きになります。
【100円引き】JAFの会員優待
ロードサービスのJAFに加入していると、サンリオハーモニーランドで優待特典が受けられます。
チケット販売窓口にてJAF会員証を提示すると、パスポートチケット(4歳以上共通)が100円引きになります。
また、2022年11月19日(土)・20日(日)は「JAF会員スペシャル2Days」が開催され、「パスポートチケット(入園+アトラクション利用)」の当日料金が1,200円引きになります。(3,300円→2,100円)
【100円引き】みんなの優待(ベネフィット)
みんなの優待(ベネフィット)は、個人でも入会できる福利厚生サービスです。
現在配信中のサンリオハーモニーランドのクーポンを利用すると、入場料金が100円引きになります。
【400円引き+5%還元】アソビューのクーポン
アソビュー!(asoview)は、前売りチケットが24時間安く購入できるサイトで、ポイント還元(購入金額の5%分)もあります。
サンリオハーモニーランドの入園チケットを事前購入することで、定価よりも最大12%安く買えます。
【900円引き】EPARKのクーポン
「EPARKおでかけ」を利用すると、サンリオハーモニーランドの入場チケットが安く購入できます。
現在、定価よりも27%割引き(900円引き)で販売中です。
【100円引き】Yahoo!の割引優待
Yahoo! JAPANが提供している「デイリーPLUS(月額料金550円)」では、有料会員向けに様々な割引優待があります。
クーポンの内容は先程紹介した「みんなの優待(ベネフィット)」と同じなので、お好きな方に登録をしましょう。
【400円引き】クラブオフ(額割ドットコム)
クラブオフ(額割ドットコム)とは、ビジネスカードや保険に付帯する会員優待サービスです。
クラブオフでサンリオハーモニーランドの電子チケットを購入すると、通常価格より400円引きになります。
入場料金が無料の日はいつ?
サンリオハーモニーランドでは、無料開放日の「サンリオ サンクスパーティー」があり、毎年12月上旬頃に入場料金が無料になります。
※無料日は状況により実施していない場合もあるため、最新情報を確認してから行きましょう。
昨日の!!
— ガチャ (@yurion_k) 2019年12月7日
ハーモニーランドの無料開放日🤩
キティちゃんにも安産祈願してもらってたからダニエルくんにもしてもらってきたー😆✨
もぉーダニエルに会えないと思ってたからホント嬉しかったぁ!
※SANRIO一番はポムポムプリン٩(♡ε♡ )۶ pic.twitter.com/3Atf8S81sw
サンリオハーモニーランド クーポン まとめ
今回発見した「サンリオハーモニーランド」のクーポンをまとめると以下のようになります。
- 誕生日クーポン(1200円引き)
- コンビニの前売りチケット(400円引き)
- JAFの会員優待(100円引き)
- みんなの優待(100円引き)
- アソビューのクーポン(400円引き+5%ポイント還元)
- EPARKのクーポン(900円引き)
- Yahoo!の割引優待(100円引き)
- クラブオフ会員優待(400円引き)
ハーモニーランドをお得に安く利用するには、誕生日またはEPARKのクーポンが一番オススメです。