阪急オアシスは大阪府に多く出店しているスーパーマーケットで、ポイント4倍デーが毎週3回あります。
今回の記事では、阪急オアシスでお得に安く買う方法をご紹介します。
※店舗によって特売日や支払い方法等が異なる場合があります。
阪急オアシスのポイントカード
阪急オアシスには、電子マネー付きポイントカードの「クラブ・エフ」があります。
クラブエフは電子マネーの「楽天Edy」が使え、ポイントは3,000店舗以上の優待店で使える「Sポイント」が貯まります。
阪急オアシスでは楽天Edyが付いたメンバーズカードの他、関西圏で使える電子マネー「litta(リッタ)」が付いたカードが3種類使えます。
クラブエフカードの作り方
阪急オアシスメンバーズカードは、サービスカウンターで必要事項を記入するだけで即時発行可能です。
初回発行手数料は税込み200円で、入会費・年会費は無料です。
定期的に新規入会キャンペーンもあり、初回入金1,000円以上のチャージで、200円分がチャージバックされます。※実質無料
クラブエフカードの還元率
阪急オアシスの会計時にクラブエフカードを提示すると、お買い上げ金額200円(税抜き)ごとに1ポイントが貯まります。
さらに付属の電子マネー(楽天Edyまたはlitta)で決済をすると、+1ポイントが加算されます。
- 税抜き200円で1ポイント貯まる
- 電子マネー決済で+1ポイント
- 合計で200円毎に2ポイント貯まる
貯まったポイントは1ポイント=1円から利用できるため、還元率は最大1.0%となります。
月間累計金額でポイント5倍
阪急オアシスでは月間のお買い上げ金額に応じて、翌月のポイント倍率がアップします。(VIPポイント)
- 月間累計金額6万円以上: VIPポイント5倍
- 月間累計金額3万円以上: VIPポイント3倍
累計金額の清算期間とVIPポイントの進呈期間は、どちらも1日〜月末までとなります。
ボーナスポイント商品
阪急オアシスの商品の中には通常ポイントに加え、ボーナスポイントが付与される商品もあります。
対象商品購入時にポイントカードのクラブエフを提示すると、ボーナスポイントが付与されます。
ボーナスポイントが付く商品には「ポイントプラス」と記載があり、対象商品は月ごとに替わります。
阪急オアシスのお得な日(特売日・安い曜日)
阪急オアシスには、ポイントアップデーや火曜市などのお得なキャンペーンが毎週あります。
ポイント4倍デーはいつ?(ポイント3倍デー)
阪急オアシスでは、毎週水曜日・土曜日・日曜日にポイント4倍デーを開催しています。
ポイントが4倍となる対象カードは「クラブエフカード」と「ヒナタスカード」で、どちらも電子マネー決済が必須です。
ポイント4倍デーにお買い物をすると、税抜き200円で4ポイントが貯まります。還元率2.0%。
※2022年11月15日より「ポイント3倍デー」から「実質4倍デー」へ名称が変わりました。
ポイント10倍デー(litta・期間限定)
2023年3月の毎週水曜日・土曜日・日曜日は、電子マネー「litta(リッタ)」の決済でSポイントが10倍になります。
- 税抜き200円で10ポイントが貯まる
- 還元率5.0%
litta決済のみがポイント10倍で、楽天Edyでの決済はポイント4倍となります。
曜日ごとのお買い得商品
阪急オアシスでは、曜日ごとに対象商品が安くなるセールを毎日実施しています。
- 月曜日: 玉子の日・パンの日・和洋生菓子の日・シニアクーポン券利用日
- 火曜日: 牛乳の日・野菜 果物の日
- 水曜日: ハムの日・お菓子 加工食品の日
- 木曜日: 魚の日
- 金曜日: 肉の日・デリカ(惣菜)の日
- 土曜日・日曜日: 米・酒の日・大容量(ジャンボパック)の日
その他、対象カテゴリー商品が1割引き〜2割引きになるセールが毎週水曜日にあります。
激安の火曜市
阪急オアシスでは、お得な「火曜市」を毎週火曜日に開催しています。
火曜市ではお肉や野菜などが一週間で一番安くなるため、ポイント4倍デーよりも個人的にはオススメです。
公式アプリと割引クーポン
阪急オアシスにはスマホ向けに「阪急オアシスアプリ」を配信しています。
アプリをダウンロードすると、MY店舗のチラシ閲覧やクーポンが利用できます。
阪急オアシスの最新チラシ
https://www.hankyu-oasis.com/store/osaka-city.html
阪急オアシスのチラシは新聞の折込広告の他、公式ホームページの「店舗・チラシ情報」ページでもご覧いただけます。
チラシの配布頻度は通常1週間に2回で、広告商品のセール期間は毎週火曜日〜木曜日と金曜日〜日曜日までです。月曜日のみ広告セールの対象外。
店舗数と営業時間
2023年3月現在、阪急オアシスの店舗数は全部で77店舗あり、一番店舗数が多い都道府県は大阪府です。
- 大阪府: 47店舗
- 兵庫県: 24店舗
- 京都府: 5店舗
- 滋賀県: 1店舗
営業時間は朝9時30分開店で夜は22時閉店の店舗がほとんどで、24時間営業の店舗はありません。
阪急オアシスの支払い方法一覧
阪急オアシスでは現金払いの他、以下のキャッシュレス決済が利用できます。
クレジットカード
- VISA
- マスターカード
- JCB
- American Express(アメックス)
- ダイナースクラブ
電子マネー
- 交通系ICカード(ICOCA等)
- 楽天Edy
- litta(リッタ)
スマホ決済(QRコード決済)
- PayPay(ペイペイ)
- auペイ
- d払い
- 楽天ペイ
- メルペイ
- LINE Pay
2023年3月現在、ほとんどのキャッシュレス決済が使えます。
阪急オアシスで決済方法が増えてた!au payと楽天ペイとd払いが追加!嬉しいなー。そしてLINE Payが消えてるけどまぁ実質PayPayやからね…
— hiyoko madame (@koguma_panda) 2022年4月10日
コロナで百貨店に行かなくなり楽天ポイントを消費しあぐねてたけど、よかったぁ。そして現在キャンペーンがっつりのau。
普段使いでポイント使えるの最高。 pic.twitter.com/HNlEoz4mAl
使える共通ポイントカード
阪急オアシスでは、楽天ポイントやdポイント等の共通ポイントカードは利用できません。
ただし、阪急グループ等で使える共通ポイントの「Sポイント」が使えます。
株主優待券
エイチ・ツー・オー(H2O) リテイリングの株を保有していると、阪急オアシスや関西スーパー、イズミヤ等で使える株主優待券(100株で5枚)が貰えます。
このH2Oの株主優待券を阪急オアシスで使うと、お買い上げ金額から5%割引きになります。阪急百貨店・阪神百貨店だと5%または10%オフ。
2023年3月現在、H2Oの株を100株購入するには、投資金額139,700円が必要です。
阪急オアシスのお得で安い日 まとめ
スーパーマーケット「阪急オアシス」で安く買い物をする方法をまとめると、以下のようになります。
- クラブfカード(還元率0.5〜1.0%)
- 毎週3回 ポイント4倍デー(旧ポイント3倍デー)
- ポイント10倍デー(litta決済・期間限定)
- 曜日ごとの特売品
- 火曜市
- 公式アプリのクーポン
阪急オアシスには「楽天Edy」と「litta(リッタ)」の2つのカードがあり、どちらのカードもオススメです。