オフ得.com

お得で安い日紹介サイト

オフ得.com

【2店舗比較】ドンキホーテのお米の種類と値段一覧!2kg・5kg・10kg

今回の記事では、ドン・キホーテの2店舗で販売されているお米の価格を徹底調査しました。

どの銘柄がお得なのか、最安値の商品は何か、詳しくご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

お米の値段の調査時期と注意点

2025年3月上旬にお米の価格を調査しました。この時期は備蓄米が市場に流通する前であり、年間で最も価格が高くなる時期と考えられます。

2店舗のドン・キホーテの販売価格は、同じ市内にある店舗で調査を行いました。

なお、販売価格は店舗や地域によって異なることがあるため、本記事の情報はあくまで参考としてご活用ください。最新の価格は、実際に店舗での確認をおすすめします。

お米を購入する際は、品質や収穫時期、原料(単一原料米・複数原料米)などを事前に確認したうえで選びましょう。

ドンキホーテAのお米の種類と値段

1店舗目に訪れたドンキホーテAで販売していたお米の種類と値段は以下の通りです。※左の数字が税抜き価格、右は税込み価格。

2kgのお米価格

商品名 価格
宮城県産 つや姫 1,980円(2,139円)
秋田県産 あきたこまち 1,980円(2,139円)
北海道産 ゆめぴりか 1,980円(2,139円)
新潟県産 こしひかり 1,980円(2,139円)

2kgのお米は全てアイリスフード(アイリスオーヤマ)が販売している商品。

5kgのお米価格

商品名 価格
北海道産 複数原料米 3,580円(3,887円)
新潟県産 新之助 3,680円(3,974円)
茨城県産 コシヒカリ 3,780円(4,083円)
北海道産 ななつぼし 3,880円(4,191円)
秋田県産 あきたこまち 3,980円(4,299円)
新潟県産 こしひかり 4,080円(4,407円)
無洗米 秋田産 あきたこまち 4,080円(4,407円)
北海道産 ゆめぴりか 4,080円(4,407円)
無洗米 新潟県産 こしひかり 4,180円(4,515円)

10kgのお米価格

商品名 価格
茨城県産 コシヒカリ 7,480円(8,079円)

ドンキホーテAで販売していた商品は、確認できただけで14種類あり、最安値は「北海道産 複数原料米:3,580円(3,887円)」でした。

複数原料米を購入する際は、パッケージの透明になっている部分からお米の状態を確認し、白っぽいお米や欠けたお米が無いか、小粒ではないか等をよく確認してから購入してましょう。

ドンキホーテBのお米の種類と値段

次に、2店舗目に訪れたドンキホーテBで販売されていたお米の種類と価格をご紹介します。

ドンキホーテBは、1店舗目よりも多くの種類のお米を取り扱っていました。

2kgのお米価格

商品名 価格
北海道産 ゆめぴりか 1,590円(1,717円)
玄米 金芽ロウカット 1,690円(1,825円)
青森県産 青天の霹靂 1,690円(1,825円)
宮城県産 ひとめぼれ 1,690円(1,825円)
ミルキークィーン 複数米 1,690円(1,825円)
新潟県産 新之助 1,790円(1,933円)
山形県産 雪若丸 1,790円(1,934円)
岐阜県産 こしひかり 1,790円(1,933円)
秋田県産 あきたこまち 1,790円(1,933円)
新潟県産 魚沼こしひかり 1,790円(1,933円)

5kgのお米価格

商品名 価格
北海道産 複数原料米 3,590円(3,878円)
茨城県産 コシヒカリ 3,780円(4,083円)
福島県産 天のつぶ 3,880円(4,191円)
秋田県産 あきたこまち 3,980円(4,299円)
秋田県産 サキホコレ 3,990円(4,309円)
北海道産 ななつぼし 3,990円(4,309円)
新潟県産 こしひかり 4,080円(4,407円)
無洗 秋田産 あきたこまち 4,080円(4,407円)
北海道産 ゆめぴりか 4,080円(4,407円)
岐阜県産 コシヒカリ 4,190円(4,525円)
無洗 新潟県産 こしひかり 4,180円(4,515円)
青森県産 青天の霹靂 4,290円(4,633円)
福井県 いちほまれ 4,290円(4,633円)
北海道産 ゆめぴりか 4,290円(4,633円)
新潟産 魚沼こしひかり 4,290円(4,633円)
新潟県産 新之助 4,390円(4,741円)
山形県産 雪若丸 4,390円(4,742円)
無洗米 山形県産 雪若丸 4,490円(4,849円)
無洗 青森産 青天の霹靂 4,490円(4,850円)

10kgのお米価格

商品名 価格
茨城県産 コシヒカリ 7,480円(8,079円)
秋田県産 あきたこまち 7,780円(8,402円)
新潟県産 こしひかり 7,980円(8,619円)

ドンキホーテBで販売していた商品は、確認できただけで32種類あり、こちらも1店舗目のドンキホーテAと同じく最安値は「北海道産 複数原料米:3,580円(3,887円)」でした。

ドンキホーテで最安値のお米(1kgあたり)

ドンキホーテで販売しているお米を、全て1kgあたりの価格に換算したのが以下の表です。

商品名 内容量 税抜価格 税込価格
北海道産 ゆめぴりか 2kg 795円 858円
玄米 金芽ロウカット 2kg 845円 912円
青森県産 青天の霹靂 2kg 845円 912円
宮城県産 ひとめぼれ 2kg 845円 912円
ミルキークィン 複数米 2kg 845円 912円
新潟県産 新之助 2kg 895円 966円
山形県産 雪若丸 2kg 895円 967円
岐阜県産 こしひかり 2kg 895円 966円
秋田県産 あきたこまち 2kg 895円 966円
新潟産 魚沼こしひかり 2kg 895円 966円
宮城県産 つや姫 2kg 990円 1069円
新潟県産 こしひかり 2kg 990円 1069円
北海道産 複数原料米 5kg 716円 777円
新潟県産 新之助 5kg 736円 794円
茨城県産 コシヒカリ 5kg 756円 816円
福島県産 天のつぶ 5kg 776円 838円
北海道産 ななつぼし 5kg 776円 838円
秋田県産 あきたこまち 5kg 796円 859円
秋田県産 サキホコレ 5kg 798円 861円
北海道産 ななつぼし 5kg 798円 861円
新潟県産 こしひかり 5kg 816円 881円
無洗 秋田 あきたこまち 5kg 816円 881円
北海道産 ゆめぴりか 5kg 816円 881円
無洗 新潟 こしひかり 5kg 836円 903円
岐阜県産 コシヒカリ 5kg 838円 905円
茨城県産 コシヒカリ 10kg 748円 807円
秋田県産 あきたこまち 10kg 778円 840円
新潟県産 こしひかり 10kg 798円 861円

ドンキホーテ最安値のお米は5kgの「北海道産 複数原料米」で、1kgあたりの値段は716円(777円)。

次にドンキホーテで安かったお米は5kgの「新潟県産 新之助」で、1kgあたり736円(794円)でした。

【送料無料】ふるさと納税で人気のお米返礼品ランキング

ふるさと納税を使うと、寄付額に応じて税金が控除され、実質負担2,000円(控除上限額内の寄付の場合)でおいしいお米が返礼品として貰えます。

例えば、Amazonふるさと納税なら自宅まで配送料無料で届くだけでなく、Amazonポイントやdポイントも貯まります。

さとふる」「楽天ふるさと納税」「ふるさとチョイス」「ふるなび」など他のサイトもあるので、寄付額や獲得ポイントを比較しながら選ぶのがオススメです。

ドンキホーテのお米 まとめ

今回の価格調査を通じて、ドン・キホーテでは幅広い銘柄のお米が販売されていることが確認できました。

最安値だった「北海道産 複数原料米(5kg)」はコスト面で魅力的ですが、購入前にはお米の品質や粒の状態をしっかりと確認することをおすすめします。

最後に、ドン・キホーテで安かったお米のベスト10をランキング形式でご紹介します。

  • 第1位:5kg 北海道産 複数原料米 3,580円(3,887円)
  • 第2位:5kg 新潟県産 新之助 3,680円(3,974円)
  • 第3位:10kg 茨城県産 コシヒカリ 7,480円(8,079円)
  • 第4位:5kg 茨城県産 コシヒカリ 3,780円(4,083円)
  • 第5位:5kg 福島県産 天のつぶ 3,880円(4,191円)
  • 第5位:5kg 北海道産 ななつぼし 3,880円(4,191円)
  • 第7位:10kg 秋田県産 あきたこまち 7,780円(8,402円)
  • 第8位:2kg 北海道産 ゆめぴりか 1,590円(1,717円)
  • 第9位:5kg 秋田県産 あきたこまち 3,980円(4,299円)
  • 第10位:5kg 秋田県産 サキホコレ 3,990円(4,309円)
  • 第10位:5kg 北海道産 ななつぼし 3,990円(4,309円)
  • 第10位:10kg 新潟県産 こしひかり 7,980円(8,619円)

1kgあたりに換算すると10kgのお米よりも5kgのお米を購入した方が、コスパが良いことが分かりました。